福井に新しく誕生した隠れ家的酵素風呂「酵素温浴セゾンplus」。
自宅を改装した特別な空間は、まるで小さなホテルに訪れたかのような非日常を味わえると話題を集めています。
今回お話を伺ったのは、代表の高橋良子さん。
薬局で長年にわたり接客・カウンセリングに携わり、30年以上の販売経験を積んできた彼女が、なぜ新たに「酵素風呂」という道を選んだのか。
福井でまだ認知度が高いとは言えない酵素風呂を開業するにあたっての不安や挑戦、そして「感動」が原点となった開業の背景について、じっくり語っていただきました。
福井出身、30年の接客経験
ー まずは自己紹介をお願いします。
酵素温浴セゾンplus代表の高橋良子です。出身は福井県。前職は薬局で、登録販売者として15年以上勤務していました。
薬だけでなく、カウンセリングや化粧品の担当もしていたので、化粧品の薬効知識にも自信があります。
お客様のお悩みに寄り添いながら、最適な提案をすることを大切にしてきました。
接客販売員としてのキャリアは30年ほどになり、常に「どうしたらお客様に喜んでもらえるか」を考えながら歩んできました。
そんな長年の経験が、今の酵素風呂の運営にも大きく役立っています。
開業のきっかけは品質の良い酵素風呂に感動

ー 開業のきっかけはありますか?
私が酵素風呂に興味をもったのは、早期癌罹患がきっかけです。免疫力、体温向上で酵素風呂巡りをしていて、入れば入るほど違いが分かり、知れば知るほど深く知りたくなりました。
いろんな店舗を回って体験する中で、発酵人間さんの酵素風呂はヒノキの香りの相乗効果もあり、森林浴してるみたいで落ち着きました。それに、しっかりと熱くて、1度で作用が体感できて品質の良い酵素風呂に感動したんですね。
自分の中で「これだ」という気持ちが高まり、最終的に「発酵人間」さんにお願いすることに決めました。
私は大きな決断をする時にはとても慎重になるタイプなんです。
石橋を叩いて叩いて…とことん調べて、失敗のない選択をしたいタイプなんですね。
その結果、発酵人間さんの開業支援に出会い、自分の理想を形にできると確信しました。
開業前は認知度と理想の店舗づくりに不安

ー 開業前に感じた不安はありますか?
福井では酵素風呂の認知度が低いため、「お客様が来てくれるのか」という不安は常にありました。
また、自宅を改装して店舗にする計画だったので、想い描いていた「隠れ家的な小さなホテル」のような空間に本当にできるのか、心配もありました。
内装には特にこだわり、費用も大きな投資になりました。そこで、女性ならではの感性を持つ経験豊富な設計士さんにお願いし、「高級ホテルのような隠れ家」という具体的なイメージを伝えて形にしてもらいました。
細部まで理想を追求した結果、今では多くのお客様に「非日常を味わえる」と言っていただけています。
発酵人間を知ったのはInstagram
ー 発酵人間との出会いは?
発酵人間さんを知ったきっかけはInstagramでした。
普段はインスタを使わないのですが、県外の酵素風呂を調べていた時に偶然見つけ、「こんなのあるんだ!」と直感的に惹かれたんです。
最初は利用予約をしようとしたのですが、人気でなかなか予約が取れず…。
そこで逆に「まず開業の話を聞いてみよう」と思い立ち、直接相談させていただきました。この直感的な行動が、今につながっているのだと思います。
「できない」との言葉が誠実で信頼できた

ー 発酵人間とのやりとりで印象に残っていることは?
一番印象に残っているのは、「できないことはできない」とはっきり伝えてくれたことです。例えば「一人での運営はお断りします」と最初に言われました。
酵素風呂は見た目以上に作業が大変で、続けられなくなる可能性があるからです。
また、大きな浴槽を希望したのですが、それも「温度管理が安定しないので集客できない」と説明されました。
安易に「大丈夫ですよ」と言うのではなく、誠実にリスクを伝えてくれる姿勢に大きな信頼を感じました。
価格設定への厳しい指導
ー 発酵人間の開業支援で特に助かったことは?
開業支援の中で特に助かったのは価格設定の部分です。
最初は近隣の価格に合わせて安く設定しようと考えていたのですが、「それではダメ」と何度も指摘されました。
そのたびに心が折れそうになり、「やめようかな」と思ったこともありました。
でも直接お会いした際に「品質の良い熱い糠を持っているのだから、自信を持ってください。安売りに引き込まれてはいけません」と、力強く言っていただきました。
その言葉で心が動き、自信を持って運営を始めることができたのです。
信頼関係を築くような接客を意識

ー 運営で大切にしていることは?
酵素風呂を知らない方が多いので、初めてのお客様には特にカウンセリングに時間をかけ、不安や疑問を一つひとつ解消するようにしています。
「大丈夫ですよ」「リラックスしてくださいね」といった声がけも大切にしており、常に笑顔を心がけています。
その積み重ねが信頼につながり、10回券を購入してくださるリピーターの方も多くいらっしゃいます。
経営者の方やご夫婦で通ってくださる方も増え、信頼関係を築けていることが何よりの喜びです。
ー 匂いについてのお客様の反応は?

「匂い」に関してはお客様からご指摘を受けたことは一度もありません。
子どもが酵素風呂に入ったときに一瞬「何この匂い?」と言うことはありますが、福井は米どころなのでお米の匂いには馴染みがあり、すぐに慣れてくださいます。
むしろ「落ち着く」と言ってくださるお客様が多いです。
ー 運営で一番大変なことは?
一番大変なのは体力仕事でもある撹拌です。
お客様によって体温や好みが異なるため、糠のかけ方を工夫する必要があります。
熱めを好む方もいれば、ぬるめが心地良い方もいて、その調整は経験を重ねるうちに身につけていく感覚です。
幸い、撹拌作業は息子が手伝ってくれており、大きな助けになっています。
家族で協力しながら運営できるのも、この仕事の魅力の一つだと思っています。
お客様の笑顔と「また来るね」の一言が嬉しい

ー 酵素風呂を運営していて1番のやりがいは?
接客業が大好きなので、お客様の笑顔を見ることが一番のやりがいです。「また来るわ」と言っていただけると、心から嬉しくなります。
また、親子で通ってくださる方も多く、お母さんが娘さんを連れてきたり、逆に娘さんがお母さんを連れてきたりと、家族のつながりの場になっているのも嬉しいですね!
ー 嬉しかったお客様の声は?
「よく眠れるようになった」や「身体が軽く体調が良い」といった具体的な効果を感じていただけると、本当に嬉しいです。
酵素風呂の力を実感し、驚かれる姿を間近で見られるのは、何よりの励みになります。
また、一度ご利用いただいたお客様がご家族やご友人を紹介してくださることも多く、自然な広がりを感じられるのも大きな喜びです。
開業を考えている方へ一言お願いします
ー まずは体感してみるのが大事
これから開業を考えている方には、まずご自身で酵素風呂を体感してみてほしいと思います。その上で「自分ひとりでできるのか」「支援を受けた方が良いのか」をしっかり吟味してください。
準備や知識が必要な分野なので、慎重に進めることが成功の鍵だと思います。
発酵人間の支援がおすすめな人
ー 熱量と安心感を求める方へ
発酵人間さんは酵素風呂への熱量がとにかくすごいです。
日本酵素風呂協会を立ち上げ、業界全体を良くする活動を続けている姿に共感しました。私自身も応援したいと思えましたし、安心して任せられると感じました。
「運命共同体」とまではいかなくても、チームで伴走してくれる安心感があります。
開業支援先を探している方には、発酵人間さん一択だと思います。信頼できる人と一緒に進めることが、開業後の心強さにもつながります。
酵素風呂開業についてもっと知りたいなら「発酵人間」

発酵人間では、自然の力だけで生み出された発酵熱を使った、酵素風呂開業サポートを提供しています。
▷ サポート内容(一部抜粋)
- 店舗設計と酵素床導入の支援
- 接客・酵素浴の技術研修
- 集客サポート
- 開業後の運営&発酵サポート(追加費用なし)
私たちの酵素風呂は、電気やガスを使わず、微生物の力だけで温まる”発酵浴”。
美肌、デトックス、リラクゼーション、すべてを自然の力で叶えます。
もし「酵素風呂の開業に興味がある」「もっと本格的に学びたい」と思ったら、まずは資料請求からスタートしてみてください。
開業事例やサポート内容もあわせてご案内しています。